FAQ 「出前講座」について知りたい
《出前講座の概要》
札幌市では、市民の皆さんへの情報提供と対話の一環として、市職員が皆さんの要望に応じて地域に出向き、市の施策や事業について分かりやすく説明を行う「出前講座」を実施しています。
これは、市民の皆さんに市政への理解を深めていただくとともに、市職員が直接、皆さんの生の声をお聞きすることにより、寄せられた意見や提言などを事務や事業の見直しに役立てていこうというものです。
《申し込みができる方》
札幌市内にお住まい、または通学、通勤しているおおむね10人以上が参加予定の町内会、サークル、PTA等の団体やグループです。
《費用と会場》
講師料、講師交通費等の費用はかかりません。
ただし、会場はお申し込み団体(グループ)で札幌市内にご用意していただき、経費(会場使用料、設備使用料等)がかかる場合は、すべて負担していただきます。
オンラインでの開催を希望される場合は、各テーマの担当課までご相談ください。
《開催時間》
原則として、お申し込み団体(グループ)の希望する日時に開催いたします。
ただし、都合によりご希望に添えない場合もございますので、ご了承ください。
《申し込み方法》
(1)テーマ集から希望テーマを選んでください。
(2)あらかじめ担当課に電話で連絡をします。
(3)申込書に必要事項(希望テーマ、開催希望日時、実施会場、団体(グループ)名、連絡先、参加予定人数等)を記入し、希望日の一か月前までに担当課に持参か送付、ファクスで申し込みます。
※テーマ集は市役所広報課や区役所広聴係、各まちづくりセンターで配布しています。
※申込書はテーマ集(P12)に添付しているほか、市役所の各担当課でも配布しています。また、関連ホームページからダウンロードすることもできます。
《講師》
札幌市の職員(原則として課長職以上)が直接お話しいたします。
《講座内容》
詳細は各担当課へお問い合わせください。関連ホームページ(テーマ集)に各担当課別の連絡先があります。
テーマ集にない内容についての申し込みについてはご要望の内容に近いテーマの担当課または【広報部広報課】にご相談ください。
可能な範囲で、ご要望に沿うようにいたします。
※担当課の業務の関係で、実施日時の変更など担当課から実施の詳細についてご相談・調整させていただくことがありますので、ご協力をお願いいたします。
※「出前講座」は皆さんに市政について理解を深めていただくためのものです。
苦情や要望のみをお聞きする場ではありませんので、この趣旨をご理解のうえ、お申し込みください。
「出前講座」に関する詳細は【広報部広報課】へお問い合わせください。
《お問い合わせ先》
【総務局広報部広報課】(電話:011-211-2036)