よくあるご質問 >イベント・観光・スポーツ >お祭り・イベント >さっぽろ雪まつりについて知りたい
FAQ さっぽろ雪まつりについて知りたい
「さっぽろ雪まつり」は札幌の冬を代表する、世界的に知られる一大イベントです。毎年2月上旬に開催されています。
大通会場には見応えのある大雪像が、すすきの会場には神秘的な氷像が並び、夜には美しくライトアップされます。
市民による雪像づくりや外国人参加の国際雪像コンクールも行われるほか、期間中、雪で造られたステージでは、バラエティに富んだ催しも行われます。
【開催期間】
2026年2月4日(水曜日)~ 2月11日(水曜日・祝日)
詳しい情報(雪像・イベントなど)は、随時さっぽろ雪まつりホームページ(https://www.snowfes.com/)内でご紹介しますので、参照してください。
※下記に参考として例年の内容を記載しております。
【観賞時間】
大通会場:早朝から。ライトアップは日没~22時00分まで。
すすきの会場:早朝から。ライトアップは日没~23時00分まで(最終日は22時00分まで)
つどーむ会場:10時00分~16時00分
【雪まつりに関するQ&A】
Q.雪像はいつから見られるのか?
A.雪像は、例年1月初旬から準備を始め、2月の会期直前(前日~前々日)に完成します。
制作中は、ダンプカーやショベルカーなどの大型車両が多く、また、雪の塊などが落ちてくることもあり危険なため、会場内へは入れません。
ただし、歩道など会場外から遠目にご覧いただける場所もございます。前日開放はございません。
Q.雪まつり終了後、雪像はすぐ取り壊すのか?
A.倒壊の危険があるため、終了後すみやかに取壊しを行いますが、取壊しの時間についてはお知らせしておりません。
Q.どんな服装がよいのか?
A.長い時間、外を歩くことになるので、シャツ・セーター・コートの3枚重ねくらいが適当です。
また、帽子や耳あて、手袋、マフラーも必要です。
Q.靴はどんなものがよいのか(滑り止めは売ってるの)?
A.路面は凍結していることが多いので、冬用の裏面に溝を切ってある靴でないと転倒する危険があります。
もし、お持ちの靴がそのような裏面がついていないなら、靴の上から装着する 「滑り止め」を購入して使うのが良いでしょう。
「滑り止め」は1つ1,000円~2,000円くらいでJR駅、地下鉄駅の売店などで売っています。
※その他、さっぽろ雪まつりホームページ内「雪まつりQ&A」も参照してください。
URL:https://www.snowfes.com/faq/index.html
【さっぽろ雪まつり実行委員会事務局(札幌観光協会)】(電話:011-281-6400)