【令和7年度】《白石区》胃がん・大腸がん検診(入力)

【令和7年度】白石区胃・大腸・肺がん検診申込受付フォーム

札幌市では、胃がん・大腸がん・肺がんの早期発見を目的に、普段検診を受診する機会のない方を対象に胃がん・大腸がん・肺がん検診を実施しております。
以下申込受付フォームから白石区で実施の胃がん・大腸がん検診のお申し込みが可能です。
なお、肺がん検診はご予約が不要です。ご希望の方は当日受付でお申し付けください。
 

検診日時


 検診日程

 

 定員

 会場 

 検診当日の受付時間 

 申込締切日
 
※すべて2025年3月14日(金曜日)
 から申込受付開始です。

 2025年4月28日
(月曜日)
 45名
 白石保健センター 900分~1000 2025年4月14日
(月曜日)

 20255月26日
(月曜日)     

 45名

 白石保健センター

 900分~1000

 2025年5月12
月曜日)

 20256月23
曜日)

 45名

 白石保健センター

 900分~1000

 2025年6月9日
月曜日)

 20257月28日 
曜日) 

 45名

 白石保健センター

 900分~1000

 2025年7月14
月曜日)

 20258月25日
曜日)

 45名

 白石保健センター

 900分~1000

 2025年8月11
月曜日・祝日

 20259月22日
曜日)

 45名

 白石保健センター

 900分~1000

 2025年9月8日
月曜日)

 202510月27日
曜日)

 45名

 白石保健センター

 900分~1000

 2025年10月13
月曜日・祝日)

 202511月17 日
曜日)

 45名

 白石保健センター

 900分~1000

 2025年11月3日
月曜日・祝日

 202512月22日
曜日)

 45名

 白石保健センター

 900分~1000

 202512月8日
月曜日)

 20261月26日
曜日)

 45名

 白石保健センター

 9時00分~1000

 20261月12日
月曜日・祝日

 20262月16日
曜日)

 45名

 白石保健センター

 900分~1000

 2026年2月2
月曜日)

 2026年3月23日
曜日)

 45名

 白石保健センター

 900分~1000

 2026年3月9日
月曜日)


※受診人数によっては受付後にお待ちいただく場合があります。また、大腸がん検診のみご希望の方でも、ご来場順に受付いたします。あらかじめご了承ください。
(受付から検診にかかるお時間は、当日の受診人数、受付順、受付時間によります。概ね正午前後に終了しています。) 

※肺がん検診は予約が不要です。当日受付で肺がん検診を希望の旨お申し付けください。
 


申込期間

令和7年(2025年)3月14日(金曜日)8時00分から申込受付を開始いたします。
申込締切日は上記表をご確認ください。 

なお、先着順のため定員に達し次第受付を終了いたしますので、予めご了承ください。


会場

【白石保健センター】札幌市白石区南郷通1丁目南8-1(白石区複合庁舎3階)
南エレベーターをご利用いただき3階で降りますと、正面が保健センター健診フロアです。(案内図


交通機関

  • 地下鉄東西線[白石駅]6番出口直結
  • JR白石駅より中央バス「地下鉄白石駅」下車、徒歩1分
白石区複合庁舎駐車場のご利用について
胃がん・大腸がん・肺がん検診を受診される方は、駐車券に認証を受けることで、「白石ガーデンプレイスパーキング(隣接する民間施設の立体駐車場)」に4時間、無料で駐車することができます。白石ガーデンプレイスパーキングは混雑が予想されます。できるだけ公共交通機関をご利用ください。


胃がん検診の対象者

50歳以上で原則偶数歳の札幌市に居住地を有する方(受診日現在)
※2年に1回。ただし、奇数歳の方でも、直前の偶数歳時に札幌市胃がん検診を受診していない場合は受診可能です。
既に同一年齢で検診を受けた方及び職場で受診できる方を除く。

胃がん検診の内容

バリウムを飲んでエックス線撮影を行います。
胃カメラによる検査は保健センターでは行いません。 
 

大腸がん対象者

40歳以上で札幌市に居住地を有する方(受診日現在)
※1年に1回。
前回受診から最低10か月以上経過していること。
※既に同一年齢で検診を受けた方及び職場で受診できる方を除く。
 

大腸がん検診の内容

事前に2日間の便を採取して検査当日持参していただき、便の潜血反応(血液が混じっていないか)を検査します。
大腸カメラでの検査は行いません。


肺がん検診の対象者(事前申込は不要です)

40歳以上で札幌市に居住地を有する方(受診日現在)
※1年に1回。
前回受診から最低10か月以上経過していること。
※既に同一年齢で検診を受けた方及び職場で受診できる方を除く。
 

肺がん検診の内容

胸部エックス線撮影を行います。
問診の結果によっては喀痰検査も行います。


各検診の受診について(注意事項等)

  • 各検診については、札幌市ホームページ[胃がん検診][大腸がん検診][肺がん検診]をご確認ください。
  • 各検診の注意事項等は、よくある質問検索【令和7年度】白石区胃・大腸・肺がん検診を受診したいでご確認ください。
  • 予約人数にもよりますが、検診は概ね1時間30分から2時間ほどで終了いたします。
  • 大腸がん検診のみの場合は概ね1時間ほどで終了いたします(あくまでも目安です)。
  • 肺がん検診のみの場合は1時間から2時間ほどで終了いたします(あくまでも目安です)。


検診当日に持参するもの

氏名・年齢等が確認できるもの(例:健康保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)
※検診料金が免除となる方は、その証明書類も必要です。(下記「検診料金免除について」参照。)
 

検診料金

  • 胃がん(バリウム検査):1,100円
  • 大腸がん(便潜血検査):400円
  • 肺がん検診:無料(喀痰検査は400円)
※検診料は検診当日に受付でお支払いいただきます。
 


検診料金の免除について 

次の方は検診料金が免除されます。
それぞれ対象の証明書類をご持参ください。なお、年齢は受診日現在です。
 検診料金が免除される方 必要な証明書類(検診の当日ご持参ください。)
 
 70歳以上の方
 
  •  健康保険証等の年齢の確認ができるもの
 
 65~69歳で後期高齢者医療制度に加入している方(重度障がい者など)
 
  •  後期高齢者医療被保険者証、または後期高齢者健診受診券
 生活保護世帯の方 
  •  受診日に直近の「生活保護受給証明書」、または「生活保護世帯健康診査受診券」
 ※受給決定通知書は証明書類になりません。
 市・道民税非課税世帯の方
  •  市・道民税の「課税証明書」または「所得証明書」または「納税証明書」のいずれか1点を、18歳以上の世帯員全員分
 ※特定健診の受診券は証明書類になりません。 
 ※上記税の証明書は各区役所、各市税事務所、市役所2階の税の窓口で発行できます。
 65歳以上で、介護保険料の段階が第1・2・3の方
  • 介護保険料の「納入通知書」または「確定通知書」または「特別徴収(決定・変更・停止)通知書」のいずれか1点
※介護保険料の段階が、第1~第3段階のいずれかで記載されているものです。
※特定健診の受診券は証明書類になりません。
 
 支援給付世帯の方
 
  •  本人確認証
 

申込受付後

検診日の概ね1週間前までに、以下のものをご自宅に郵送します。
  1. 「問診票」:受診前にご自身の健康状態等について記入してください。
  2. 「胃がん・大腸がん・肺がん検診のお知らせ」:受診に際しての注意事項が書いてあります。事前によくお読みください。
  3. 「検体収納袋」:大腸がん検診受診者のみ。採便用具と採便方法の説明書を同封しています。


検査の結果

概ね4週間後に郵送で通知いたします。
 

その他

下記受付フォームからお申込み後に、キャンセルや内容に変更が生じた場合は、【札幌市コールセンター(電話:222-4894)】にご連絡をお願いいたします。
 

  1. 入力
  2. 確認
  3. 完了

内容をご記入ください

入力漏れ・入力誤りがあります。入力内容をご確認ください。