FAQ 市職員になりたい
市職員になるには、職員採用試験を受験していただくことになりますが、職種によって問い合わせ先が異なります。
《職員採用試験(選考)の実施予定について》
【人事委員会】では、2025年度については4月4日(金曜日)~4月17日(木曜日)(大学の部・SPI方式)、6月15日(日曜日)(大学の部・一般方式、保健師)、9月28日(日曜日)(短大の部、保育士、栄養士、高校の部、社会人経験者の部)、11月15日(土曜日)(障がいのある方を対象とした職員選考)に採用試験(第1次筆記試験)を実施します。
なお、試験日時、試験会場等が急遽変更となる可能性がありますので、適宜、札幌市職員採用ホームページをご確認ください。
各受験区分における受験可能年齢は以下のとおりです(令和8年4月1日時点)。
大学の部(一般方式・SPI方式):22歳~29歳
短大の部:20歳~29歳
高校の部:18歳~29歳
資格・免許職(保健師、保育士、栄養士):~29歳
社会人経験者の部:30歳~61歳
障がいのある方を対象とした札幌市職員採用試験:18歳~34歳
2025年度の試験の概要は、既に札幌市職員採用ホームページで発表しています。
試験を実施する試験区分、採用予定数などの詳細については、各試験案内で発表します。
試験案内は、2025年度については、4月14日(月曜日)(大学の部・一般方式、保健師)、6月18日(水曜日)(短大の部、保育士、栄養士、高校の部、社会人経験者の部)、8月25日(月曜日)(障がいのある方を対象とした職員選考)にホームページで公開します。大学の部・SPI方式については2025年3月3日(月曜日)にホームページで公開済みです。
冊子版の試験案内は各試験区分の配布開始日から受付最終日まで、下記の場所で配布しています。
〈札幌市仕事紹介パンフレット、試験案内の配布場所〉
(1)札幌市人事委員会事務局(市役所4階)
(2)市政刊行物コーナー(市役所2階)
(3)区役所(総務企画課)
(4)大通証明サービスコーナー (地下鉄南北線大通駅コンコース横(出口5横))※試験実施期間中のみ
(5)札幌市消防局(職員課)
(6)札幌市東京事務所(東京都千代田区有楽町2丁目10-1東京交通会館3階 電話:03-3216-5090)
(7)札幌UIターン就職センター(東京都千代田区飯田橋3-6-5 飯田橋駅東口ビル1階 電話:03-6734-1052)
募集する職務内容は非常に多岐にわたり、その時々で募集する職種、勤務条件等内容が異なる場合があります。
また次年度の受験資格等の確認を希望される場合についても、詳しくは【人事委員会事務局任用課】へお問い合わせください。
《お問い合わせ先》
【人事委員会事務局任用課】
〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目札幌市役所4階(電話:011-211-3143)
《その他の職員採用について》
現業職員(用務員、清掃業務員など)
【総務局職員部人事課】札幌市中央区北1条西2丁目市役所本庁舎11階(電話:011-211-2072)
看護師・その他医療技術職
【病院局経営管理部総務課】札幌市中央区北11条西13丁目(電話:011-726-2211)
公立学校教職員・市立幼稚園教諭・臨時学校栄養士
【教育委員会事務局学校教育部教職員課】札幌市中央区北2条西2丁目STV北2条ビル4階(電話:011-211-3853)
会計年度任用職員
【総務局職員部人事課】札幌市中央区北1条西2丁目市役所本庁舎11階(電話:011-211-2072)
※国家公務員や本市以外の地方公務員の採用試験については、取り扱っておりません。