よくあるご質問 >イベント・観光・スポーツ >スポーツ >【令和7年度】ウインタースポーツ塾with Family
FAQ 【令和7年度】ウインタースポーツ塾with Family
ウインタースポーツ塾with Family
札幌市内の小学生1名とその保護者1名の計2名1組、または札幌市内の小学生2名と保護者1名の計3名1組を対象にウインタースポーツ塾with Family(カーリング・フィギュアスケート・アイスホッケーの体験会)を開催します。無料で体験することができます。
《対象者》
市内の小学校に通う児童(1年生~6年生)とその保護者
《日時》
令和7年(2025年)10月11日(土曜日)12日(日曜日)カーリング
午前コース 10時00分~11時30分(9時30分受付開始)
午後コース1 12時30分~14時00分(12時00分受付開始)
午後コース2 15時00分~16時30分(14時30分受付開始)
※午前コースと午後コース1、午後コース2は同じ内容です。
令和7年(2025年)10月25日(土曜日)26日(日曜日)フィギュアスケート
前半コース 10時00分~12時00分(9時30分受付開始)
後半コース 13時30分~15時30分(13時00分受付開始)
※前半コースと後半コースは同じ内容です。
※前半コースと後半コースは同じ内容です。
令和7年(2025年)11月1日(土曜日)アイスホッケー
前半コース 10時00分~12時00分(9時30分受付開始)
後半コース 13時30分~15時30分(13時00分受付開始)
※前半コースと後半コースは同じ内容です。
※前半コースと後半コースは同じ内容です。
《会場》
【どうぎんカーリングスタジアム】札幌市豊平区月寒東1条9丁目(カーリング)
【月寒体育館スケート場】札幌市豊平区月寒東1条8丁目(フィギュアスケート・アイスホッケー)
《公共交通機関》
【どうぎんカーリングスタジアム】地下鉄東豊線月寒中央駅 3番出口徒歩3分
【月寒体育館スケート場】地下鉄東豊線月寒中央駅 3番出口徒歩1分
《送迎》
なし
現地集合・現地解散
※会場に駐車場はございますが、数が限られておりますので見学を希望される方はできるだけ公共交通機関をご利用ください。
《参加費》
無料
《定員》
カーリング 計300名(午前50名、午後1コース50名、午後2コース50名 2日間)(申込者多数時抽選)
フィギュアスケート 計240名(前半60名、後半60名 2日間)(申込者多数時抽選)
アイスホッケー 計100名(前半50名、後半50名 1日間)(申込者多数時抽選)
《当日のプログラム》
【カーリング】
[午前コース]
9時30分 受付開始
10時00分 受付終了、午前コース 開講式 体験開始
11時30分 午前コース 体験終了 閉講式 解散
[午後1コース]
12時00分 受付開始
12時30分 受付終了、午後コース1 開講式 体験開始
14時00分 午後コース1 体験終了 閉講式 解散
[午後2コース]
14時30分 受付開始
15時00分 受付終了、午後コース2 開講式 体験開始
16時30分 午後コース2 体験終了 閉講式 解散
【フィギュアスケート・アイスホッケー】
[前半コース]
9時30分 受付開始
10時00分 受付終了、午前コース 開講式 体験開始
12時00分 午前コース 体験終了 閉講式 解散
[後半コース]
13時00分 受付開始
13時30分 受付終了、午後コース 開講式 体験開始
15時30分 午後コース 体験終了 閉講式 解散
《申込期間》
申込期間は令和7年9月9日(火曜日)から令和7年9月23日(祝日・火曜日)です。
申込者多数の場合は、抽選となります。その場合、当選された方にのみ通知文書を9月29日(月曜日)頃に発送します。落選者への通知は行いません。
申込者多数の場合は、抽選となります。その場合、当選された方にのみ通知文書を9月29日(月曜日)頃に発送します。落選者への通知は行いません。
《お申し込みについて》
※1人一回のみ申込が可能です。午前・午後をとおしての参加はできません。また、申し込みは保護者1名にたいして、ご兄弟2名までとなります。ご兄弟3名以上でご希望の場合は、札幌市スポーツ局スポーツ部スポーツ振興担当課(211-3044)に直接ご連絡ください。
※申込内容に不備がある場合や重複でのお申込みの場合は、残念ながら抽選から除外させていただきます。
《申込方法》
【札幌市コールセンター】へWEBでお申し込みください。
WEB【札幌市ホームページ申込受付フォーム(インターネットでお申込可能な事業)】
「https://www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo/cc/web/formList.html」へ
《申込必要事項》
(1)行事名「ウインタースポーツ塾with Family」
(2)参加する児童氏名、ふりがな
(3)学校名・学年
(4)性別
(5)参加する保護者氏名、ふりがな
(6)郵便番号、住所
(7)体験会当日の緊急連絡先(体験会に参加される保護者とは異なる、別の緊急連絡先)
(8)メールアドレス (体験会中止または追加当選の連絡に使用します。)
(9)参加する児童のスケート経験
①初めて
②ゆっくり滑る(歩く程度)ことができる(ときどき転ぶ)
③スイスイ滑る(走る程度)ことができる
④スイスイ滑り、急に止まったり方向を変えたりすることができる。
(10)参加する保護者のスケート経験
①初めて
②ゆっくり滑る(歩く程度)ことができる(ときどき転ぶ)
③スイスイ滑る(走る程度)ことができる
④スイスイ滑り、急に止まったり方向を変えたりすることができる。
(11)カーリングの希望コース(第4希望まで選択可)
(12)フィギュアスケートの希望コース(第3希望まで選択可)
(13)アイスホッケーの希望コース(第2希望まで選択可)
《当日の服装と持ち物》
(1)暖かい服装(スキーウェア上下推奨)・手袋(毛糸のものは避けてください)・(お持ちの方は)ウインタースポーツ用ヘルメット
※ヘルメットをお持ちでない場合は各会場でお貸しすることができます。ご安心ください。
※体温調節ができるような服装を心がけてください。
(2)丈の長い靴下
※丈の短い靴下はスケート靴をはいた際に靴ずれを起こすことが多いのでご注意ください。
(3)飲み物・タオル
※転倒時の怪我防止のためスキーウェア上下や防水・撥水加工を施してある服装を推奨しています。
また、どうぎんカーリングスタジアム内の気温が5~7℃前後、月寒体育館内の気温が10℃~15℃前後ですので、体温調節がしやすく、動きやすい服装が適しています。
[カーリング参加者のみ]
(5)上靴(子どものみ必須)
※学校等で使用している上靴で構いません。屋内用の運動靴の靴底を拭いてからお持ちください。
※参加される保護者の靴は、どうぎんカーリングスタジアムにて無料でレンタルできます。
※ロッカーはありませんが荷物置き場は設けます。
《よくあるご質問》
Q.当日に急に参加できなくなった場合、連絡は必要ですか?
A.必要ありません。ただし、例年多くの方の応募がある人気の事業ですので、ご当選された際にはできるだけ欠席のないようお願いいたします。
Q.諸事情により遅刻する場合はどうしたらよいでしょうか?
A.体験会が行われる会場までお越しいただき、会場にいるスタッフにお声がけください。ただし、たくさんの児童が参加する教室であり、体験時間を確保するためにはスケジュール通り進める必要がありますので、できる限り時間通りにお越しいただけますようお願いいたします。
Q.未経験の種目なのですが、参加できますか?
A.経験豊富な指導者が指導を行いますので、初めてのお子様でも安心してご参加いただけます。
Q.抽選はどのように行いますか。
A. それぞれの種目・コースごとに応募者数が定員を上回った場合には、それぞれの種目・コースの第一希望の方から抽選を行います。第一希望の方の人数が定員に達していない場合やキャンセルが発生した場合には第二希望の方の中から選出いたします。それでも定員に達しない場合は、第三・第四希望の方の順で選出いたします。
Q.誰が教えてくれるのですか?
A. 普段から少年団やクラブチームの指導を担っている経験豊富な指導者(各競技団体に所属しているインストラクター)が教えてくれます。
Q.友達と一緒に参加できますか?
A. 親子体験会となりますので、お友達とグループで申込することはできません。また、「同一グループ希望」等、当日のグループ編成に関するご要望には応えられませんので予めご了承ください。
Q.子どもだけで参加は可能ですか?
A.子どもだけでの参加はできません。親子体験会になりますので、保護者の方も一緒に参加いただく必要があります。
Q.体験教室実施中に早退することはできますか?
A.体調不良や家庭の事情により、当初から早退が見込まれる場合はご相談ください。なお、急な体調不良などが発生した場合は、緊急連絡先の保護者にご連絡の上、お迎えに来ていただく場合があります。
Q.スケート靴(またはその他の用具)を持っていません。
A.スケート靴など、ウインタースポーツ塾に必要な用具は無料で貸し出しますのでご安心ください。
Q.自分のスケート靴やヘルメットを持って行って使うことは可能ですか。
A.可能です。各自でご持参ください。
Q.子どもと保護者は常に同じグループになりますか。
A.当日の指導グループ及び指導内容に関しては、指導者に一任しております。スケートに関しては、申込時に入力いただいたスケート経験や当日の滑走状況等を見て、安全面に配慮した上でグループ編成を行います。大人と子どもが接触した場合には特に危険が伴いますので、別々に練習を進め、後半に互いの滑りを見たり一緒に滑ったりできる予定となっております。
Q.申し込みの結果はいつ頃わかりますか?
A.9月29日(月曜日)をめどに通知文書(郵送)を発送します。落選者への通知は行いません。
Q.見学はできますか?
A.見学は可能ですが、必ず当選された保護者も一緒に参加するようにお願いします。また、見学をされる方は暖かい服装でお越しいただくことを推奨しております。あわせて、託児所等はありませんのでご了承ください。
Q.会場へ車で行くことはできますか?
A.会場の駐車場に限りがありますので、会場にいらっしゃる場合には基本的に公共交通機関をご利用ください。
Q.写真撮影や動画撮影は可能ですか?
A.個人的に楽しむ範囲内では可能ですが、個人情報保護の観点から、十分にご配慮いただき、SNSやブログ等への掲載はご遠慮ください。
Q.怪我に備えて、保険には加入するのですか?
A.主催者側の負担により、傷害保険に加入いたします。
Q.教室終了後、自由に競技を楽しめますか?
A.申し訳ありません。会場の都合上、教室終了後のご利用はできません。
Q.事前に中止判断をする可能性はありますか?
A.参加者の安全を確保できないと判断される場合には、事前に中止判断をする場合が想定されます。その場合には、ホームページにて中止を発表いたします。また、お申し込み時に登録いただいたメールにも通知をお送りいたします。
《注意事項》
体験会で撮影した写真や動画は、札幌市の広報活動や各競技の少年団広報で利用させていただく場合がありますので予めご了承ください。
また、TV等による取材が入る場合がございます。お子様の映り込みを希望されない方は予めお知らせください。
《お問い合わせ先》
【スポーツ局スポーツ部スポーツ振興担当課】(電話011-211-3044)