よくあるご質問 >イベント・観光・スポーツ >その他 >【令和7年度】中央区で行われるマタニティ教室について知りたい

FAQ 【令和7年度】中央区で行われるマタニティ教室について知りたい

《概要》
中央区で初めてお母さんになる方と、そのご家族を対象に、講話(保健師・管理栄養士・歯科衛生士・保育士)、育児実習(沐浴・着替え・抱っこ練習)等を実施します。

《日時》
令和7年
4月25日(金曜日) 、5月23日(金曜日) 、6月27日(金曜日)、7月25日(金曜日)、8月22日(金曜日)、9月26日(金曜日)、10月24日(金曜日)、11月28日(金曜日)、12月5日(金曜日) 
令和8年
1月23日(金曜日)、2月27日(金曜日)、3月27日(金曜日)
全回とも開催時間は13時20分~15時30分(受付は13時10分から)

《会場》
中央保健センター 講堂(中央区南3条西11丁目 中央区複合庁舎4階)

《アクセス》
地下鉄東西線「西11丁目」駅下車、2番出口より徒歩8分
市電、じょうてつバス、ジェイ・アールバス 「中央区役所前」下車
中央区役所の駐車場を利用できますが、台数に限りがあります(高さ2.0m未満)

《対象》
初妊婦とそのご家族(同行者1名まで)
※初妊婦さん限定で、同行者1名まで参加可能とします。
※妊娠週数によっての参加制限はありません。
※人数が限られるため、可能な限りお住まいの区で受講していただきますようお願いいたします。

《プログラム》
育児実習(沐浴・着替え・抱っこ練習)、妊娠中のお食事、お口の健康づくり、子育て情報
※内容は予告なしに変更する場合がございます。ご了承ください。

《参加費》
無料 

《定員》
12組(先着順)

《持ち物》
(1)母子健康手帳
(2)わが家に赤ちゃんがやってくる(母子健康手帳交付時にお渡ししている冊子)
※市外から転入でお持ちでない方は当日配布いたします。
(3)バスタオル(沐浴、おくるみの練習で使用します。ご自宅にあるものをお持ちください。)
《お申し込みについて》
申し込みは先着順です。重複での申込を避けるため、申し込みは「お一組様一回」のご入力にご協力をお願いいたします。定員に達した時点で申し込み受付を終了いたします。
※発熱や咳などの症状がある場合は出席を見合わせてください。

《申込先》
札幌市コールセンターWEBフォーム
(https://www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo/cc/web/formList.html)
24時間 ※申し込み初日は8時00分から受付
申込受付フォームは申し込み受付日初日の8時頃から表示されます。

《申込必要事項》
(1)参加者の氏名(かな・漢字)(※参加者全員)
(2)電話番号
(3)出産予定日
(4)妊婦の生年月日

《申込期間》
開催2週間前の金曜日~開催2日前まで
※申込初日は午前8時00分~受付開始
 
開催月日  申込期間
令和7年4月25日(金曜日) 令和7年4月11日(金曜日)~4月23日(水曜日)
5月23日(金曜日) 令和7年5月9日(金曜日)~5月21日(水曜日)
6月27日(金曜日) 令和7年6月13日(金曜日)~6月25日(水曜日)
7月25日(金曜日) 令和7年7月11日(金曜日)~7月23日(水曜日)
8月22日(金曜日) 令和7年8月12日(火曜日)~8月20日(水曜日)
9月26日(金曜日) 令和7年9月12日(金曜日)~9月24日(水曜日)
10月24日(金曜日) 令和7年10月10日(金曜日)~10月22日(水曜日)
11月28日(金曜日) 令和7年11月14日(金曜日)~11月26日(水曜日)
12月5日(金曜日) 令和7年11月21日(金曜日)~12月3日(水曜日)
令和8年1月23日(金曜日) 令和8年1月9日(金曜日)~1月21日(水曜日)
2月27日(金曜日) 令和8年2月13日(金曜日)~2月25日(水曜日)
3月27日(金曜日) 令和8年3月13日(金曜日)~3月25日(水曜日)


《よくあるご質問》
Q.参加できなくなった場合、連絡は必要でしょうか。
A.【中央区保健福祉部健康・子ども課健やか推進係】(電話:011-205-3352)にご連絡下さい。

Q.中央区外に住んでいても参加できますでしょうか。
A.人数が限られるため、可能な限りお住まいの区で受講していただきますようお願いいたします。

Q.妊娠週数によって参加できる月に制限があるのでしょうか。
A.ございません。妊婦様の体調に合わせて、ご家族等と十分ご相談のうえ、お申し込みください。

Q.区で実施するマタニティ教室の他に妊婦向けの教室はありますか。
A.母子衛生研究会でマタニティ教室を開催しています。詳細については、母子健康手帳交付時にリーフレットをお渡ししている他、下記の関連ホームページからご確認いただけます。また、医療機関や助産所等で実施している場合がありますので、各施設へ個別でお問い合わせください。

《お問い合わせ先》
【中央区保健福祉部健康・子ども課健やか推進係】(電話:011-205-3352)


関連ホームページ

管理番号:440113