中央区役所と保健センターの仮庁舎(中央区大通西2丁目)での業務は、令和7年(2025年)2月21日(金曜日)までです。2月25日(火曜日)から中央区複合庁舎(中央区南3条西11丁目)で業務を開始いたします。電話番号に変更はありません。[中央区民センター]も同日複合庁舎へ移転します。 |
FAQ 札幌市には子どものための施設としてどのようなものがありますか
【北方自然教育園】
札幌市南区白川1814番地(電話:011-596-3567)
体験や観察を通して、自然に親しみ豊かな人間性を培う施設です。
様々な生き物や標本を多数展示している学習館の生態展示室や特別展示室、市内の小中学生が植え付けや収穫体験ができる体験農場などがあります。また、親子参加の体験学習会も実施しています。
《開館時間》
9時00分~17時00分(学習館)
9時30分~16時30分(学習館以外の施設)
《休館日》
月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日
《 北方自然教育園に関するお問い合わせ先》
【北方自然教育園(北方コンソーシアム)】(電話:011-596-3567)
【こども人形劇場「こぐま座」】
札幌市中央区中島公園1-1(電話:011-512-6886)
中島児童会館横にあるこの劇場は、公立のものとしては全国初のこども人形劇場です。
紙芝居や腹話術なども行います。
《開館日》
毎週火曜日から日曜日(主に、土曜日・日曜日・祝日は公演を行っています)
《休館日》
月曜日(祝日のときは翌日の火曜日)
《利用時間》
9時00分~17時00分
《お問い合わせ先》
【子ども未来局子ども育成部子どもの権利推進課】(電話:011-211-2942)
【こどもの劇場「やまびこ座」】
札幌市東区北27条東15丁目(電話:011-723-5911)
児童演劇や人形劇の専門劇場です。公演のほか、人形劇などの制作や練習などもできます。
また、これから人形劇を始めたい方を対象にした「人形劇学校」や、各種講座を行っています。
《開館日》
毎週火曜日から日曜日(主に、土曜日・日曜日・祝日は公演を行っています)
《休館日》
月曜日(祝日のときは翌日の火曜日)
《利用時間》
9時00分~17時00分
《お問い合わせ先》
【子ども未来局子ども育成部子どもの権利推進課】(電話:011-211-2942)
【青少年山の家】
札幌市南区滝野247番地(電話:011-591-0303)
国営滝野すずらん丘陵公園内にある野外教育施設です。キャンプファイアや野外炊事、クラフト等を体験できます。また、荒天時も室内でのキャンプファイアが可能です。
利用に当たっては事前の届け出が必要になります。
《青少年山の家に関するお問い合わせ先》
【青少年山の家(公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会)】(電話:011-591-0303)
【定山渓自然の村】
札幌市南区定山渓(豊平峡ダム下流国有林野)(電話:011-598-3100)
クラフトや森の観察、野外炊事等を楽しめるキャンプ場です。親子や小グループで一緒に学びながら楽しめる事業も実施しています。
《定山渓自然の村に関するお問い合わせ先》
【定山渓自然の村(公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会)】(電話:011-598-3100)