FAQ 手話講習会や手話通訳者養成講座について知りたい
手話講習会や手話通訳者養成講座については、毎年、札幌市のホームページ等を通じて3月頃にお知らせしています。
〔手話講習会の受講について〕
手話講習会は初心者の方を対象に、【各区民センター】等全11会場で開催しております。(中央区は2会場)
定員は全市で410人程度です。
なお、定員を超える応募があった場合は、抽選とさせていただきます。
年度途中の追加参加はできません。
費用は無料ですが、テキスト代等の実費相当分を負担していただきます。
詳細は【公益社団法人札幌聴覚障害者協会 通訳派遣室】(電話:011-633-7575)(FAX:011-633-7600)へお問い合わせください。
〔手話通訳技術等を学ぶ場について〕
中級手話講習会と手話通訳者養成講座の2講座があります。
中級手話講習会は書類選考、手話通訳者養成講座は選考試験を行います。
費用は無料ですが、テキスト代等の実費相当分を負担していただきます。
《お問い合わせ先》
【公益社団法人札幌聴覚障害者協会 通訳派遣室】(電話:011-633-7575)(FAX:011-633-7600)
※月曜日~金曜日、9時00分~17時30分
〔手話サークルの団体について〕
【札幌手話サークル連絡協議会(略称:札サ連)】という、札幌市内で活動しているいろいろな手話サークルが集まって作っている団体があります。
《お問い合わせ先》
【札幌手話サークル連絡協議会】(メールアドレス:sassaren.info.1986.7@gmail.com)