札幌市コールセンターで受付しているインターネットでお申し込み可能な事業 >《※電動式を除く》生ごみ堆肥化器材等購入助成(令和7年度)
《※電動式を除く》生ごみ堆肥化器材等購入助成(令和7年度)(入力)
こちらは、電動式を除く生ごみ堆肥化器材等(コンポスター、密閉式容器堆肥化セット)の購入助成の申込受付フォームです。
※札幌市環境局のホームページ「生ごみ堆肥化器材等の購入助成」に、本助成の利用方法・流れの詳細をイラスト付きで掲載しておりますので、お申し込みになる前に必ずお読みください。
※「電動生ごみ処理機購入助成」の申し込み受付フォームではありませんのでご注意ください。
(※電気を使うタイプのいわゆる「電動生ごみ処理機」は本助成制度の対象外です)
注意点2
販売店と対象の器材が決まっています。
使用状況アンケートについて
使用状況等についてお聞きするため、後日(翌年度の秋頃を予定)アンケートをお送りしますので、回答へのご協力をお願いいたします。
※「電動生ごみ処理機購入助成」の申し込み受付フォームではありませんのでご注意ください。
生ごみ堆肥化器材等購入助成事業(電動式を除く)
家庭から発生する生ごみの減量化・資源化を推進するため、コンポスター等の生ごみ堆肥化器材を購入する方に、購入費用の一部を助成します。(※電気を使うタイプのいわゆる「電動生ごみ処理機」は本助成制度の対象外です)
助成対象となる堆肥化処理器材の種類
本助成制度で対象としているものは、以下の種類の堆肥化器材です。
ただし、次項の「登録販売店」で販売されているものに限られます。
具体的な商品、販売価格、在庫状況等は店舗によって異なりますので、各店舗に直接ご確認ください。
(1)コンポスター
(2)密閉式容器堆肥化セット(密閉式容器とボカシ基材(発酵促進剤)のセットです。※どちらか一方のみ購入する場合は助成の対象になりません)
(3)その他堆肥化専用器材(家庭用生ごみ堆肥化専用容器等として一般に市販されているものであって、登録販売店で販売しているもの。ただし、電動生ごみ処理機とダンボール箱を除く。)
※(3)については現在、取り扱う登録販売店はありません。
なお、別に助成・支援措置を設けている「電動生ごみ処理機」は本助成の対象とはなりません。
また、ダンボールコンポスト(ダンボール箱を使って堆肥化を行うもの)も対象外です。
本助成をご利用いただく際の注意点・流れ
注意点1
助成決定通知を受けてから購入してください。
助成決定通知を受けてから購入してください。
- 「助成決定通知」を受ける前に購入したものは、助成対象とはなりませんので、ご注意ください。(※領収書等があっても不可)
- 「助成決定通知」を受けるには、まず初めに、このページ下の申請フォームから「助成希望のお申込み」をしていただきます。
- 審査の後、このお申し込みでご登録された方を「助成決定者」とした「助成決定通知書」を郵送しますので、通知書が届いてから購入してください(※購入時に通知書が必要です)
- 登録販売店一覧も同封します。
- 通知書到着までは、お申込み後1~2週間程度かかります。
注意点2
販売店と対象の器材が決まっています。
- 堆肥化器材の購入先は市内の「登録販売店」とし、本助成の対象として各登録販売店が取り扱っている器材に限ります。
- 登録販売店以外での購入には助成を利用できません。また、登録販売店で購入する場合でも、当該登録販売店が助成対象として扱っている器材以外には助成を利用できません。ご注意ください。
- 購入する際、 登録販売店へ行き、「助成金決定通知書・委任状」を店に提出し、助成額を除いた額をお支払いの上、 生ごみ堆肥化器材をご購入ください。
- 助成金は市から登録販売店へ支払う形となります。
注意点3
購入期限があります。
購入期限があります。
- 助成決定通知書には、到着時点でおおむね1か月先の購入期限が記載されています。
- 期限までにご購入いただけない場合は、助成は取り消しとなります。期限を忘れたり、どの器材にするか迷うなどして購入が遅れないよう、ご注意ください。
使用状況アンケートについて
使用状況等についてお聞きするため、後日(翌年度の秋頃を予定)アンケートをお送りしますので、回答へのご協力をお願いいたします。
応募資格
以下1~2の要件をいずれも満たすことが必要です。
- 札幌市内に居住し、これから購入する処理器を自宅で家庭用として使用する方。
- 令和6年度に、本人およびその世帯員が本助成金の交付を受けていないこと。
購入予定個数について
1世帯につき2個まで助成できるため、1個のみ申し込みされた方は、募集台数に余りがある限り再度申し込みすることができます。
助成額
堆肥化器材1個につき、以下のとおり助成します。
- 税抜き本体価格が2,000円以上の場合は、一律2,000円
- 税抜き本体価格が2,000円未満の場合は、税抜き本体価格の100円未満を切捨てた額
※参考:密閉式容器堆肥化セットは2,000円~3,000円程度、コンポスターは2,000円~1万円程度で、容量が大きいほど価格は高くなります。
購入先(登録販売店)
登録販売店については、札幌市環境局のホームページ「生ごみ堆肥化器材等の購入助成」に掲載しております。
受付期間
令和7年(2025年)4月17日(木曜日)8時00分~令和8年(2026年)2月28日(土曜日)
※先着順での受付です。予定個数に達し次第締め切ります。
募集台数
530個(1世帯につき2個まで・先着順)
受付フォーム入力に関する注意事項
- 下記受付フォームからは、電気を使うタイプのいわゆる「電動生ごみ処理機」の助成の申込はできません。ご注意願います。
- 入力
- 確認
- 完了