札幌市コールセンターで受付しているインターネットでお申し込み可能な事業 >はり・きゅう・マッサージ施術料助成券の申請(令和7年度)

はり・きゅう・マッサージ施術料助成券の申請(令和7年度)(入力)


札幌市はり・きゅう・マッサージ施術料助成券のお申し込みについて
高齢者の健康の保持・増進を目的として、札幌市内にお住まいの 65歳以上の方を対象に、「はり」「きゅう」「あん摩マッサージ指圧」施術料金の一部を助成します。
助成券は事前の申請が必要です。下記受付フォームに必要事項をご入力ください。

※本事業は令和9年度末に終了予定です。

助成を受けることができる方(令和7年度)

令和7年4月1日現在
満65歳以上(昭和35年4月2日以前に生まれた方)で札幌市内に居住し、住民登録をされている方
 

助成の内容

市内の指定施術所で受ける「はり」・「きゅう」・「あん摩マッサージ指圧」の施術1回につき800円を5回まで助成します。
  • 申請により、施術料金から800円が差し引かれる助成券5枚を交付します。(健康保険の対象となる施術には使えません。)
  • 本事業の施術の標準料金は3,000円です。ただし、施術内容や料金等について説明を受けて了承した場合は、標準料金を超える料金の場合もあります。


助成券について
  • 申請の確認後、【札幌市保険医療部保険企画課】から助成券をお送りします。(申請受付後、2週間以内に発送します。) 
  • 助成券が利用できるのは、札幌市が指定する施術所です。 指定施術所は、市内に約330か所あります。
  • 本事業の施術は、「はり師」「きゅう師」「あん摩マッサージ指圧師」のすべて、または、いずれかの免許を保有している施術者が行います。
  • 施術所一覧は助成券に同封します。札幌市ホームページ「はり・きゅう・マッサージ施術料の助成」からもご覧いただけます。


助成期間

助成券を受け取ってから、令和8年3月31日(火曜日)まで
 


助成券の申請期間

令和7年(2025年)4月22日(火曜日)8時00分~令和8年(2026年)2月28日(土曜日)

※申請者の予算人数は約2,700人です。予算人数に達した場合は締切日前に受付を中止することがありますので、予めご了承ください。
 

助成券利用時の注意事項

  • 助成券には、氏名・生年月日が記載されています。利用する際は、施術所で本人確認を行いますので、現住所が記載されている公的証明書(健康保険証、介護保険証、運転免許証など)を助成券とともに提示してください。
  • 助成券に記載される有効期間(年度最終日3月31日まで)を超えての利用はできません。
  • 1日に2枚以上の助成券を利用することはできません。
  • お引っ越しなどで札幌市民でなくなったときは、助成券を利用することができません。
  • 5枚使い切った場合:1年度1人につき5枚までですので、年度内に再申請はできません。(年度が替われば再度申請可能) なお、助成券1枚あたりの助成額は、本事業を利用される皆様への影響を考慮し、令和8年度700円・令和9年度500円と段階的に減額となる予定です。詳細は、保険医療部保険企画課(施術料助成事業担当)(電話:011-211-2341)までお問い合わせください。
 
  1. 入力
  2. 確認
  3. 完了

内容をご記入ください

入力漏れ・入力誤りがあります。入力内容をご確認ください。