よくあるご質問 >ごみ・リサイクル・清掃 >分別・出し方
「分別・出し方」の検索結果24件
-
FAQ
《お知らせ》 新型コロナウイルス感染症の影響により令和2年5月から古着の回収を停止していましたが、令和3年11月から、各清掃事務所(中央清掃事務所除く)・処理場管理事務所、各地区リサイクルセンターで...
-
ご家庭でもっと手軽に水切りに取り組んでいただくために、平成25年に「札幌発」生ごみ水切り器[kcud(クード)生ごみ水切り器]を開発しました。 使い方は生ごみを入れたら水切り上部を両手でしっかりとつ...
-
FAQ
家屋や敷地内にごみ等を溜めこみ、悪臭や害虫などを発生させ、近隣にお住まいの方の生活環境に大きな影響を及ぼしているときは、環境局環境事業部事業廃棄物課に相談してください。 《お問い合わせ先》 【...
-
「加熱式たばこ・電子たばこ」「ライター」は、無料となります。 収集は4週に1回の燃やせないごみと同日です。 燃やせないごみとは別に透明または半透明の袋に入れて収集日当日の朝、8時30分までにごみス...