札幌市コールセンターで受付しているインターネットでお申し込み可能な事業 >こどものまち「ミニさっぽろ2025」子どもボランティア募集(令和7年10月4日・10月5日開催)
こどものまち「ミニさっぽろ2025」子どもボランティア募集(令和7年10月4日・10月5日開催)(入力)
こどものまち「ミニさっぽろ2025」子どもボランティアの募集について
「ミニさっぽろ2025」は、小学校3・4年生の子どもたちを対象とした、擬似的な職業体験が出来る参加型の事業です。
「子どもの目線」を取り入れ、子どもがより主体的に参加する事業とするため、小学校5・6年生を対象とした「子どもボランティア」を募集します。
ボランティア活動の内容
ミニさっぽろ2025におけるレストランや駄菓子屋等を行うブースでの準備やイベントの企画運営の一部に参加します。
イベントの準備段階から参加することにより、子どもの意見を反映させるとともに、子どもの主体的な参加機会とします。
イベントの準備段階から参加することにより、子どもの意見を反映させるとともに、子どもの主体的な参加機会とします。
※ブースの仕事内容等の詳細は、9月中旬に決定します。
こどものまち「ミニさっぽろ2025」について
ミニさっぽろ2025の日時令和7年(2025年)10月4日(土曜日)
令和7年(2025年)10月5日(日曜日)
令和7年(2025年)10月5日(日曜日)
従事時間:9時00分~17時00分
※2日間のうち、どちらか1日のみの参加となります。
ミニさっぽろ2025の会場※2日間のうち、どちらか1日のみの参加となります。
アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4丁目3番55号)
アクセスサッポロまでの交通手段
- 地下鉄東西線「大谷地」駅から車で3分
- 地下鉄東西線「大谷地」駅から徒歩15分
- JR「新さっぽろ」駅から車で7分
アクセスサッポロの駐車場
無料駐車場がございます。(無料 1,100台収容)
ボランティア募集について
対象者
札幌市内の小学校に通学する5・6年生 計60名
募集人数
札幌市内の小学校に通学する5・6年生 計60名
募集人数
10月4日(土曜日)定員30名
10月5日(日曜日)定員30名(各日とも応募者多数の場合は抽選)
※1グループ2名まで申込可。
参加条件
- 2日間のうち、どちらか1日のみの参加とする。
- 当日、会場まで来ることができること(親の送迎可)。
- 8月30日(土曜日)に開催する説明会(10時00分~15時00分予定・昼食持参のこと)に参加できること。
- イベント当日の昼食(軽食)及び記念品は実行委員会で用意する。(食物アレルギーにより、用意した昼食を食べられない場合は、昼食をご持参いただく場合があります。)
参加申込受付期間
令和7年(2025年)7月14日(月曜日)~8月19日(火曜日)
- 参加決定者には、8月21日(木曜日)までに通知書を送付します。メールアドレスを入力いただいた方にはメールで通知を送信します。
- ドメイン「@syaa.or.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願いします。
- 応募多数の場合は抽選となりますが、その場合、落選された方には通知しませんのでご了承ください。
ミニさっぽろ2025当日(ボランティア当日)について
- お子さんの安全のため、会場までは保護者の送迎をお願いします。
- ボランティア活動中につきましては、子どもだけでご参加いただいて構いません。なお、従事は17時00分までを予定しておりますので、お帰りの際の待ち合わせの時間と場所をあらかじめ決めていただくようお願いいたします。
- 実行委員会で、イベント保険に加入します。
説明会について
事業当日の流れや集合場所、昼食場所等の案内など基本的な説明をした後、それぞれ担当するお仕事ブースを決め、その準備作業やイベントの企画運営の一部の検討などを行いたいと考えております。
したがいまして、必ずご出席いただきますようお願いします。
※昼食を持参してください。
説明会の日時したがいまして、必ずご出席いただきますようお願いします。
※昼食を持参してください。
令和7年(2025年)8月30日(土曜日) 10時00分~15時00分(予定)
説明会の会場
会場:アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4丁目3-55)
その他
- 申込期間中のキャンセル・人数変更については札幌市コールセンターまでご連絡をお願いします。申込期間後の連絡についてはミニさっぽろ2025実行委員会事務局までご連絡をお願いします。
- なお、不測の事態により、ミニさっぽろ当日中にキャンセルとなる場合の連絡先や連絡方法については、説明会にてご案内いたします。
- 入力
- 確認
- 完了